igaigaの徒然読書ブログ

読んだ本の感想を気ままに書く読書ブログ。時々映画鑑賞。

「三国志 四の巻 列肆の星」 北方謙三



三国志 北方謙三

宿敵・呂布を倒した曹操は、中原での勢力を揺るぎないものとした。兵力を拡大した曹操に、河北四州を統一した袁紹の三十万の軍と決戦の時が迫る。だが、朝廷内での造反、さらには帝の信頼厚い劉備の存在が、曹操を悩ます。袁術軍の北上に乗じ、ついに曹操に反旗を翻す劉備。父の仇敵黄祖を討つべく、江夏を攻める孫策と周瑜。あらゆる策略を巡らせ、圧倒的な兵力で曹操を追いつめる袁紹。戦国の両雄が激突する官渡の戦いを描く、北方版〈三国志〉待望の第四巻。



呂布亡き後、読むに対してのモチベーションが減りましたが(笑)
それでも、読んでみると張飛と王安の師弟関係とかね、
面白いシーンがたくさんありました。

ラストの袁紹に関しては、こういう上司って令和になってもいそうだよなと(笑)

何回も書きますが、三国志の世界を全く知りません。
何か、「漫画三国志」的なのがあれば手っ取り早く世界観をつかめるのですが、
残念なことにないんだな。わたしの身の回りには。
なので、手探りで読んでるところです。

曹操の強さっていうか、きっとこの人は戦は強くないんだろうな。
戦術的な強さが際立ちました。

逆に劉備サイドはきっと戦に関しては強いのでしょうが、
物事を読む力が今回4の巻に関しては弱かったなという思いです。
関連記事
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する